Author:tosshiii
FC2ブログへようこそ!
皆さん、こんばんは 今回は週刊ダイヤモンドの電力喪失です。
今東京は大変なことになっています。
この夏はオフィスビルの空調は無し、
皆、Tシャツで仕事をしなければならなくなるかもしれません。
なおかつ、この電力不足はいつ、解消するかわからないというとんでもない事態です。
首都を西に移転するしかないのかもしれません。
2003年の原子力の停止時は火力発電所があり、なおかつ、まれに見る冷夏だったから助かったそうです。
しかし、この夏は停電するのが確実だそうです。
下手したら、次の夏も、
はたまた、その次も
福島第一の無事な二つの原子力を動かすしか、対処方法は無いのかもしれません。
昔は冷房なんて無かったのだから、耐えられるかもしれません。
ちなみに我家は日中は皆にぶうぶう言われながら、クーラーは付けていません。
夜寝る前だけです。
学生の時に東京で過ごしたときは全くクーラーなんて、ありませんでした。
もはや耐えるしかありません。
ダイヤモンドでは
総量規制の衝撃
東電の大罪
原子力発電再考
の3ッつの話しを中心に述べられています。
ぜひとも読んでください。
なお、米どころが地震と原発で被害を受けたため、値上がりするそうです。
野菜も果物も上がるでしょう。
覚悟しておく必要があると思います。
**********************************************
プリンタのインクが安いのはヤマダでも、ジョーシンでもヨドバシカメラでもありません。
アマゾンが一番安いです。
純正、再生品いろいろそろっています。
ぜひとも見てください。
href="http://tosshiii.web.fc2.com/ic6cl50.html">http://tosshiii.web.fc2.com/ic6cl50.html
************************************************************
皆さん、こんばんは 今回は週刊東洋経済の国債暴落を回避せよです。
frameBorder=0 scrolling=no>
今日本国の国債は1000兆円もあります。
国家予算が90兆円しかないのにです。
実収入は36兆円、残りは借金だらけです。
360万円しか収入が無いのに、毎年900万円使っていて、
借金の合計は1億円あります。
彼は今後も借金をし続けられますでしょうか。
答えはノーです。
日本にも、同じことが言えます。
このまま行くと破綻確実です。
ギリシャ、アイルランド、韓国でどのようなことがあったのか、
雑誌ではいかに大変かが書かれています。
それを回避するには、いろんな対策が述べられていますが、
究極の所増税あるのみという結論でした。
よくなるのは一部の人のみ、
大量の企業倒産がおき、老人の年金は無くなり、
国債暴落 シミュレーション小説「老人が泣き、若者は笑う」
という形になります。
中身の小説では2014年に国債が暴落し、日本が破綻するという、小説です。
大量の失業者が出ますが、マスコミ、公務員の給与が下がり、世界平均とつりあうとあります。
中高年は大量失業し、円安によって、企業は再生し、日本は復活するというものでした。
でも、40以上の人は救われないと思うのですが、いかがでしょうか。
そうならないためには、2ヶ国語くらい話せないと駄目だそうです。
黒船、敗戦、日本は外圧からしか、再生できないようです。
とすると破綻するしかないのでしょうか?
ぜひとも読んでください。