Author:tosshiii
FC2ブログへようこそ!
皆さん、こんばんは
今回は週刊朝日の勝てる中学高校です。
frameBorder=0 marginWidth=0 scrolling=no>
基本は今年の7月の週刊朝日の高校別現役進学率の特集をまとめたものです。
この本は更にいろんなグラフで有名高校を分析していますが・・・・。
各都道府県別、主な高校が載っていて、旧帝大や地方国公立、有名私学、にどれだけ現役で進学したかが載っています。
合格者別は1人で国公立三校、私学30校に合格しても、実際は1人です。
合格者数と現役進学者数をそれぞれ一覧表に載せています。
正確な数字を出すために、現役進学数にこだわったとの事です。
この数字いつも参考に使わせてもらっています。
各高校の実績を考えるに最適です。
医学部に特化していないので医学部は未定ですが・・・・
これをみると東大合格者数は開成がトップですが、東大合格率では灘高がトップなのが良く判ります。
高校の実力を測るのに、最適です。
そのた、大学の就職率とか、出ていますが、ここはもう一つだと思いました。
一部上場企業就職率とか、もっと具体的な数字出さないと、大学の実力自体は判りません。
子供の高校進学を考える上で参考になる1冊です。
高校受験生がいる家庭に1冊、これはぜひとも読んでください。
****************************************************************
編集後記 by tosshiii
巷では安い医療保険の宣伝が氾濫していますが、史上最強の医療保険は何か御存知ですか。
http://tosshiii.sakura.ne.jp/kenkohoken0.html
8万円以上支払った分は返ってきますし、サラリーマンなら、病気や怪我で会社を休んでも、
給与の3分の2の所得を一年半にわたって保証してくれます。
そう、健康保険です。
アメリカで医療保険制度の改革で先日債務危機が起こりそうになりましたが、アメリカは国民皆保険ではありません。
当然、皆医療保険に入っています。
でも、日本は健康保険があるのに、何で皆、また、医療保険に入るの?
先日とある人に聞かれました。
年収の8パーセントは自動でこの医療保険に払われています。
労使折半の会社の分も入れると17パーセントも払っています。
総支給額400万円の人は68万円も払っているんです。
それ以上払う必要がありますか。
自営業の方は傷病手当金が無いのでいるかもしれませんが、普通の方はいらないのではないかと思います。
http://tosshiii.sakura.ne.jp/kenkohoken2.html
皆さん、こんばんは
今回は大学図鑑2014です。
frameBorder=0 marginWidth=0 scrolling=no>
昨年のとそんなに変わりばえはしませんが、
私の頃よりも更に大学間格差が開いているようです。
企業は大学を選んでいるのか。
選んでいるようです。
就職先のための大学選びというと何か変ですが、
やはり旧帝大は絶大な力があり、エントリーシートで落とされることはほとんど無いそうです。
面接では落ちるかもしれませんが・・・・でも、少ないみたいです。
帝大で面接で落ちた人がいると特集していましたが・・・
面接まで進めるだけましです。
就職率において、日東駒専、龍甲産近は、
大手企業は中々厳しいみたいです。
その中の学科によっては、マッハクラスよりも偏差値は高い学科もありますが、
就職においては、担当官は偏差値ではなくて、学校で見るようです。
私のやっているお金をかけずに子供を東大に合格させるぞでは
就職から志望大学を決めるを作成しました。
http://kyoiku.bakufu.org/hikyouiku5.html
現役の頃は私はこのクラスにも、合格しませんでしたが・・・・。
浪人の最初は関関同立クラスの中の一番下のクラスにいて、死に物狂いで勉強して
何とか、早慶上智クラスに合格しましたが・・・・。
でも、浪人すると100万円越えるし・・・
東進、駿台、河合、代々木の予備校の費用比較はこちら
http://kyoiku.bakufu.org/hikyouiku4.html
私学で関東に行かすと、文系でも、学費で420万円くらい。
住居費で240万円以上、良いところだもっと
生活費は奨学金で借りさせるとしても・・・・
700万円・・・・予備校代入れて850万円・・・・破綻しかねません。
高校の塾代は50万円前後するみたいです。
なんとか、問題集買ってと思っているのですが、家内は塾と叫んでいます・・・・
塾行っても、勉強しないと同じだと叫んでいるですが・・・
その日々の体験記はこちら、暇な時に読んでください。
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000266611.html
メルマ http://www.melma.com/backnumber_182009/