Author:tosshiii
FC2ブログへようこそ!
今回は東京ディズニーリゾート便利帳第三版です。
これもついに第三版です。
第二版を使った体験記は下記見てください。
これ、混雑時の各アトラクション別待ち時間とか、
ファストパスの発券状況とか、何時に無くなるとか載っています。
トイレの数とか、ディズニーランドは女性トイレの数がめちゃくちゃ違っていて、下手したら30分待ちもあるとか…・
いつ混んでいるとか、載っています。
一番空いているのは春休みが終わってから、6月までとか…・
ゴールデンウィーク除く。
2、3月は卒業旅行でめちゃ混みとか、あな雪の影響で123月が混んでいるとか、載っています。
今回から、混雑期の時間別アトラクション別待ち時間がほとんど無くなってしまったのが残念ですが・・・・
今はスマホや携帯でリアルタイムの待ち時間が見られるそうです。
それで見ろって事かなと思いました。
うーん、ここは残念。
モンスターズインクが人気が無くなって来たとか、最新の人気アトラクションが判ります。
写真は載っていないけど、ディズニーのガイドブックで一番は当然これ。
この本以外のガイドブックは無いと言っても、過言ではないでしょう。
彼女と行く時に、家族で行く時に、必携の一冊です。
ぜひともかつて持っていってください。
皆さん、こんばんは
インクカートリッジが安いのはヤマダでも、ジョーシンでもなくて
アマゾンです。
http://tosshiii.web.fc2.com/ic6cl70.html
正規品だけでなくても、再生品や格安カートリッジもあります。
格安品使っても、そんなに変われません。
コストは5分の一以下に。
超コストパフォーマンスが良くなります。
今回は山と渓谷のプロに教わる体験的山道具選び
しかし、これ、全部買うと何十万円もします。
山にも格差が入り込んでいると警告しながらこう書く、私は何だかなあと思いました。
基本的に全員スニーカーでした。
今回は上高地から馬場平までテント運びました。
しかし、もし、山小屋泊まりならば、ディパツクもこうなんとかで売っている、1000円とか、2000円のもので行けます。
ヘッドライトは1000円も出せば最近はあり、最悪100均で
ザックカバーだけはどこかで見つけてください。ただし、ポンチョだと入ります。
雨具も高ければ1万軽くこしますが、
我が家は大半は100均のポンチョで、服は冬用のかっこうです。
これならば、費用はほとんどかからないのではないでしょうか。
夏用の綿パンに、化繊可能
Tシャツ、襟付きの長袖シャツ、フリース、冬用のジャンパー
買え下着で終わりです。
もっとも、周りを気にする人は無理だと思いますが。
でも、周り気にしていても、バテたらあほです。
荷物は出来るだけ軽装、集団で行動するのが基本です。
集団ならば、ばてた時に他の人がカバーしてくれます。
足の捻挫等は足が疲れた時に起こるので、足首保護しても、そんなに危険率下がりません。
重い靴の方が足の疲れは早いのではないかと思います。
水は最近は500ミリのペットボトルに入れています。
これ、入れ物が軽いんです。4本もあれば重宝します。
山小屋泊まりの場合は、基本は服と地図とヘッドライト水、非常食、こんな感じです。
あくまでも、夏山はです。残雪や雪のシーズンは除きますからね。
装備しっかりしても、体力ないと終わりですが・・・・
冬山は装備はしっかりと。
私にしても、冬の3000メートルは知りません。
冬の鈴鹿山脈縦走くらいなので…・。
しかし、山と渓谷も宣伝ないともうかりません。
ただし、初心者に多くを求めても、無理なので、最悪、初期投資はほとんどいらないという事を覚えていらっしゃれば・・・・
******************************************************
編集後記 by
tosshiii
ガラ携、今や2500円でかけ放題です。 http://tosshiii.web.fc2.com/garakei1.html 家の電話もいらなくなります。
超お得上のリンク見てください。 月々500円のスマホの格安プランは下記
http://tosshiii.web.fc2.com/sumaho.html