Author:tosshiii
FC2ブログへようこそ!
今回は
アイドル受験戦記 SKE48をやめた私が数学0点から偏差値69の国立大学に入るまで
アイドルが受験した。
それがどうした。早稲田とかにはAO入試があるし、ぴりぎゃるも慶応だし、
でも、SKE48の菅なな子は旧帝大の名大経済学部に現役で受かっているんです。
うそーーー、うちのバカ息子が目指そうとしている大学だ…・
一応、中部圏トップ、
早稲田とか慶応なんかの特別入試や推薦入試ではありません。
なおかつ、5教科8科目か、
この年からは国語古文漢文含む、数一A数二B、英語
世界史 倫理政治経済 化学基礎 生物基礎
で受験しているんです。
二次試験は国数英だけど。
早稲田とか慶応みたいに3教科とか2教科に絞って受験したんじゃないんです。
確かに元々の成績は良かったと思います。
でも、SKE48になって中京大中京っていう3流進学高に行って、と言うと語弊があるかもしれませんが、
基本的に東海以外は愛知は公立大国です。
その進学クラスで、名大経済学部に現役合格と言う奇跡を起こしたんです。
2015年愛知県高校別有名大学現役進学率の下の中京大中京の名大の人数の1の1はこの菅なな子なんです。
周りはほとんど中京大学に進学するというぬるま湯の中で名大に合格するなんて鉄の意志がないと合格しません。
東進の宣伝ではありませんが、学校終わると地下鉄まで走って東進に真っ先に行って一番最後まで残っていたそうです。
当然電車の中でも単語を覚えていたとか。
4月の東進のセンターの結果が英語111国語104数学55社会82 ここまでは200点満点中理科は100点満点中16点。
368点と我が家のどうしようもない息子の2月の河合マーク模試の400点より少ないんです。
6月の名大模試の数学が0点とか。まあ、名大の記述は難しいです。旧帝大なんで。
英語とかは中学からやり直したりして、
土日は朝10時から夜の10時まで東進にこもって勉強したとか。
うちのバカ息子は部活がなくても、3時間やったら、十二分にやったと言っているのに。
爪の垢を飲ませたいです。
そのかいあってセンターは英語182点と9割、国語176点とこれもほぼ9割、世界史と倫理政治経済は165点と8割強
数学は87点と4割ちょっとです。おおい、名大経済は二次に数学あって数学の占める割合は30%なんですけど。
理科は68点と7割弱
ショックを受けたみたいですけど、900点中678点と75%超えています。
南山なら合格ラインです。
というか、これ国英社の3教科受験なら、9割近い成績なんで、センター試験で3教科受験しているところ私学のほとんど合格するんですけど。
早稲田は数学が低いので難しいですが。
最後の2次試験も何とか突破して合格、本当に高2の2学期の赤点すれすれの受験生が名大合格するなんて、奇跡です。
夜12時に寝て、6時に起きたそうです。昼寝厳禁、基本は勉強漬け
スマホをガラ携に、ラインから離れるためにしたそうです。
女であることを忘れる。
本当に受験のすべてを語っていると思います。
この本、すべての受験生と保護者の方に是非とも読んでほしい本だと思います。
本屋で久々に即決で買いました。
おすすめの超1冊
*****************************************************
編集後記 by tosshiii
皆さん、ここまで読んでいただいてありがとうございます。
蚊を媒体とするジカ熱が話題になっています。
まだ、日本は蚊のシーズンではないですが、そろそろあったくなってきました。
昨年はデング熱が流行りました。
小さいお子さんや妊婦のいる家庭では結構気をもんでいらっしゃると思います。
そこにシャープから蚊取り空気清浄機が発売されました。
http://tosshiii.web.fc2.com/katori.html
蚊取り線香でなく、清浄機に蚊取り機能をつけたんです。
えええっ、
空気清浄機に蚊取り線香たくの?薬使うの。
いえいえ、薬は使わないんです。
蚊の好きなUVライトや隙間や空気の流れで蚊を取り込んでフィルターに張り付けるそうです。日本の主流ヒトスジシマカは約88%も捕まえるそうです。
薬使わないから、熱帯魚や赤ちゃんにも安心。
シャープペンシルのちゃーぶが開発した新製品。5万円もするけど
気になる方は買ってもよいのではないかと思いました。
経営不振できついシャープですが、久々にヒット商品の予感です。
液晶と比べると全然だとは思いますが…
今回は久しぶりにライトノベルスです。鎌倉おやつ処の死に神 (富士見L文庫)
この本探すの結構大変なんですが、ジュンク堂でも苦労しました。
ある程度の本屋にも置いています。
30まん中の主人公は少し、ニートで引きこもりです。
大賞取った小説家ですが、それ以降鳴かず飛ばず。
家で、妹とやくざみたいな犀川さんがやっている甘味処のお手伝いをしています。
彼には、高校時代のテニス部から付き合いのある編集者の女性と口達者な医者がいます。
この二人にはめられて、友人の結婚式の司会を引き受けさせられる羽目に…・
それ例外に、この物語の本流があり、実はこの主人公にはとんでもない力があって、それは・・・・
昔のとんでもない出来事に傷ついている主人公とそれを見守る顔はいかついが心には何故か暖かい想いが流れている監視人。
最後は心の中が暖かくなります。
題名と違い、心温まる、少し悲しい物語です。
是非とも読んでください。
あっという間に読めてしまいます。
*****************************************************
編集後記 by tosshiii
格安携帯がいろいろ出ていますが、
格安スマホで一番安いのはDTI
500円でデータやり取りし放題
下り最大250Kbps
上り最大250Kbps
その取り付け体験記はこちら
http://tosshiii.web.fc2.com/sumaho.html
スマホ本体はアマゾンか何かで1万円くらいのを買います。
事務手数料3000円、初回であとは500円です。
SMSつける場合は若干プラスです。
通話使いたい場合はフュージョンで
8円/30秒 基本は無料です。
高校生にはこれで充分です。
通話したこともありません。ラインがあるからか