Author:tosshiii
FC2ブログへようこそ!
今回は 大学の実力 2019 (単行本)
これほとんどの大学が載っています。
実際にこの大学を卒業したらどういうところに就職できるかとかは載っていませんが、
入学した生徒がストレートで卒業できた%と留年率退学率が載っています。
それと正規で就職できた割合が。
そんな大学に入ったら4年で卒業できるのは当たり前だろう。
正規で就職できて当然だろう。
いやいや元々大学は高校とかに比べて留年率は高いです。
例えば文系の雄 東大法学部は
ちょっと古いんですが、2018年度、
私が買ったのはその本で次の本が出ているのを知りませんでした…・
13年4月入学した生徒が17年3月に卒業した率を出しています。
67.8%しか卒業できません。
3人に1人は留年しています。
なおかつストレートで正規に就職できたのは39.1%
院に行くのは17.9%
卒業しても残りの11%は公務員試験浪人か何かでしょうか。
4年で世紀に就職するのは4割しかいないんです。
この現実。
最高学府でやはり単位を取るのが大変なんでしょう。
ギリギリに入った人は4年で卒業するのは難しいかも…・
浪人してやっと入ってもさらに1年かかる可能性もあります。
うーん。東大も大変です。
でもさらにひどい大学があるんです。
国際教養大学か
秋田の全部英語でやる大学ですが、
いやいや
東京外語大学です。
語学の理論の最高峰でしょうか。
ここは4年で卒業できる人はなんと32%しかいないんです。
64.7%は1回は最低留年します。
退学率は3.3%しかないので大半は卒業できるみたいですが…・
4年以降に退学しているのかは定かではないですが、
4年間の退学率が3.3%です。
阪大の外国語学部 元大阪外大も同じような感じです。
でも、これ本当にすごいですよね。
普通に5年以上かかってしまいます。
ここまですごいとは思っていませんでした。
国際教養大学は65.4%は卒業できるのでまだましです。
東京外大は入るのも大変なら、出るのも大変です。
うーむ、6年くらい見ておかないといけないかも…・
これが全大学ある程度載っています。
マーチとかは8割くらいが卒業出来て正規就職は70%くらいです。
また各大学が一般入試で何人AО入試で何人指定校制で何人入学したかも載っています。
子供を大学に行かせる前に一度読んでおいた方が良いかも…
是非とも一度読んでみてください。