Author:tosshiii
FC2ブログへようこそ!
皆さん、こんばんは
もう確定申告は済まされましたか。
今回はその確定申告のやり方です。
サラリーマンの方は基本的には必要ないですが、
株で、損したとか、住宅ローン控除をもらうとか、医療費控除を受けるとか、年金と給与をもらっている人は必要です。
私自身、今日寒空の中税務署に行ってきました。
8時半からなので8時半頃に行くと、まだ、空いていました。待つ事10分で受け付けてくれて、控えにはんこ押してくれました。
朝一は空いています。
そして、3月15日の締め切りに向けて、どんどん混んで来ます。
前はぎりぎりの昼間に行ったところはんこ押すのに長蛇の列でした。
早めに行けば税金が返ってくる人は早めに帰ってきます。
出来るだけ早めに行きましょう。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 国税庁のホームページ
今はパソコンで出来るのでその方が簡単です。
ETAXにすれば申告も出来るんですが、リーダーを買わなければいけないのでやっていません。
さて、本の内容ですが、目次は
第1章 入門編 すぐわかる! 確定申告のやり方
第2章 準備編 自分が申告する項目を確認しよう
第3章 所得編① 給与、年金、配当、副収入、退職金がある人の申告
第4章 所得編② 株式、投資信託や不動産を売った人の申告
第5章 所得編③ 個人事業や不動産賃貸をしている人の申告
第6章 所得控除編 「所得控除」を引いて節税しよう第7章 税金計算 「税額控除」を引いて申告書を完成しよう
初めて確定申告する人はこの本を読んでください。
ポイントが載っています。
パソコンで作成する場合は上記リンクから確定申告特集に行けば行けますし、 下記はリンクしています。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
これの書面提出です。
中身の計算はパソコンがやってくれるので、楽でした。
しかし、昨年もパソコンで記載して内容をパソコンに保存しているとデータを読み込めるんですが、16歳未満の扶養控除がなくなるので、そこはクリックしないとそのままです。
ここは注意。
確定申告の仕方でした。
*********************************************
自動車保険のリストラです。
一括見積とって見ました、
http://tosshiii.is.land.to/sompo3.html
一番安いのはやはりここです。
この年末も取りましたが同じでした。
皆さんも取ってみて下さい。
*************************************
http://tosshiii.blog71.fc2.com/tb.php/106-2f368651